2007-01-01から1年間の記事一覧

フォクすけ

2007 年も終わりが近づきましたが、ここで皆さんに、フォクすけからのクリスマスプレゼントをお届けします! ついに! 待望の! フォクすけテーマができました!! アドオンをインストールしてテーマを変更するだけでOK。ここには写ってませんが、フォクすけ…

blogeye

Web

blogeyeはどんな人が何を話題にしているのかを調べるためのサービスです。日本中の400万以上のブログをリアルタイムで分析し、統計を表示することができます。 ちょっとやってみました。 「Wii」で検索 「PSP」で検索

Subversionの使い方をわかりやすく動画で説明しているサイト

ムービー企画「Subversionによるバージョン管理入門」 WEB+DB PRESS Vol.39誌面連動ムービー

protocalendar.js

http://labs.spookies.co.jp/2007/11/20/protocalendar-js-10-relese/使ってみた。すごい便利!IE7の場合、bodyのdiv内にscriptタグを書けないので、サンプルのscriptタグ内を外部ファイルに書いた。・jsファイル Event.observe(window, 'load', function(){…

TumblrのRSSをはてなダイアリーのサイドバーに追加

<hatena name="rss" url="http://hoge.tumblr.com/rss" template="hatena-module" moduletitle="Tumblr" listlimit="5"></hatena>

InstantRailsで日本語を扱う際にすること

1. mysqlの設定ファイル(InstantRails\mysql\my.ini)の[mysqld]に一行追加 default-character-set=utf8 2. controllers/application.rb に以下のコードを追記 before_filter :set_charset protected def set_charset @headers['Content-Type'] = 'text/html;…

TortoiseSVNの参考サイト

・インストール http://www.gside.org/Gentoo/subversion/subversion_client.html・使い方 http://gihyo.jp/dev/column/01/management/2007/0622

Railsでよく使うもの

SingleTableInheritance(STI) acts_as_tree acts_as_list login_generator will_paginate active_heart ar_fixtures http://www.karashi.org/~poppen/d/20070406.html

aptanaに追加するプラグイン

RadRails Subclipse Pleiades (Eclipse プラグイン日本語化プラグイン) Clay データベースモデリング Core Edition

イー・モバイル D01NX

ユーティリティをバージョンアップする前は、「Generic Host Process for Win32 Services エラー」が頻発して大変でしたが、現在のユーティリティ(Ver1.01)は安定して使えてます。おすすめ。 D01NX特長コンパクトサイズでPDA端末(※1)などにも対応●CFカード形…

足裏マッサージ機

旅先の旅館にあった足裏マッサージ機があまりにも快適だったので、家用に欲しくなってきた。 このへんを見て物色中。 見てるとどれも結構おおげさ。揉みとかはあまり望んでなくて、振動してくれるだけでいいんだけど。 とりあえず明日ヨドバシに行ってみよ。

JavaScript 第5版

JavaScript 第5版 David Flanagan 著 村上 列 訳 2007年08月11日 発売予定 704ページ 定価4,410円 ISBN978-4-87311-329-6 原書: JavaScript: The Definitive Guide, Fifth Edition JavaScript 第5版の日本語版が出版されるそうです。 本書は、タイトルどおり…

Ustream.tv

Web

http://ustream.tv/ なんだか話題になってるようなので、とりあえずサイトに行ってみた。 Launch your own broadcast and be on air in less than a minute. It's FREE and easy! とのこと。サイトを見た瞬間はYouTube?と思ったけど、broadcastするのね。了…

X61

レノボ・ジャパン ThinkPad X61 (T7300/1024/120/V-B/12TFT)T 767549J Leopardを待ってるうちに、こっちが欲しくなってきた・・。

DNSキャッシュ

よく忘れるのでメモ。 DNSキャッシュの確認 ipconfig /displaydns DNSキャッシュのクリア ipconfig /flushdns

emacs hiki-mode操作方法

よく忘れるのでメモ。 M-x hiki-index ページ一覧 RET 編集 SPC 表示 R インデックスの更新 Q 終了 C-c C-c 編集を反映 C-c C-r 編集をキャンセル M-x hiki-edit 指定ページを編集

はてなスター

はてなスターTシャツ欲しい!

中村俊輔祭り

http://www.skyperfectv.co.jp/matsuri/shunsuke/ これ観たいなあ。

Nintendo DS

今さらながら、Nintendo DSを購入。ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト【メーカー生産終了】出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/03/02メディア: Video Game購入: 11人 クリック: 246回この商品を含むブログ (605件) を見る見る力を実践で鍛える DS眼…

InstantRailsのphp.ini

PHP

InstantRailsに入っているPHPの設定ファイル(php.ini)では以下の設定になっているので、E_NOTICEの内容もブラウザ上で表示されます。 error_reporting = E_ALL 一般的なphp.iniの設定と違うので注意。

たのしいRuby

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング作者: 高橋征義,後藤裕蔵出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/05メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 350回この商品を含むブログ (259件) を見る読んだことがなかったので…

will_paginate

Railsプラグイン「will_paginate」 http://errtheblog.com/post/929 http://railscasts.com/episodes/51 知らなかった。後で試す。 (2007.7.21追記) これは便利!今までpaginateを使ってた所を全てこれに置き換えた。 Controller @posts = Post.paginate :al…

「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発作者: 前田修吾出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 109回この商品を含むブログ (207件) を見るそういや最近毎日かばんに入ってるなあ。何回読ん…

e-mobileのUSBタイプ(D01HW)

e-mobileのUSBタイプ(D01HW)を購入したが、dynabook TX/762LSJではデバイスを認識しない。 どうやらこういう事情らしい。 メイン機のX31では使えてるから、まあいいけど。(2007.7.25追記) やはりdynabookで使えないのは不便だったので、「D01NX」に交換して…

ふつうのLinuxプログラミング

ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道作者: 青木峰郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/07/27メディア: 単行本購入: 35人 クリック: 450回この商品を含むブログ (150件) を見る85ページまで…

ふつうのHaskellプログラミング

ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門作者: 青木峰郎,山下伸夫出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/06/01メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 314回この商品を含むブログ (320件) を見る95ページ…